瞑想する女性

体温調節がうまくいかないのは自律神経の乱れのせい?

SNSでシェア

体温調節がうまくいかないのは自律神経の乱れが一因と考えられます

自律神経は体内の内臓機能をコントロールする役目を担っており、体温調節にも影響を及ぼしています。
そもそも交感神経と副交感神経が、交互に切り替わりながら身体を機能させてくれているのです。
しかし自律神経バランスが乱れ、交感神経が活発化しすぎて副交感神経が働かないと、血管収縮が激しくなり、血流が妨げられます。
すると手足の先にまで血液が行き渡らず冷えたり、代謝が落ちたりして熱が作られにくくなり、内臓も冷えて体温が低下してしまい、体温調節機能が狂ってしまうのです。
自律神経バランスを整えるには、ピラティスなどのエクササイズや生活スタイルの改善が必要だと考えられています。

自律神経バランスを整えるのに最適な「ピラティス」はこちらから

交感神経が活発化しすぎると体温調節機能に支障が生じてきます

自律神経は、体内の臓器や器官の働きを私たちの意思とは無関係に自動調整してくれる神経です。
そして体温と自律神経には深い関りがあります。
自律神経の中でも活動時に活発になる交感神経が優位になると、体内で脂肪を燃焼させて熱を生成し、血液を温めて全身に送り込んで体温を上昇させ、発汗し始めます。
ただストレスなどが原因で交感神経が活発化しすぎ、副交感神経が働かなくなると、逆に血管収縮が激しくなって血流が滞りがちになります。
すると体の末端の毛細血管まで血液が届かず体温の低下を招き、手足や内臓が冷え機能が弱まってしまうのです。
体温が下がって体内で熱が作られにくい状態になると、体の免疫力低下にもつながります。
外から侵入するウィルスなどの病原菌は、体内の酵素によって解毒されています。
しかし体温低下により酵素の動きも弱まるため、病気にかかりやすくなってしまうというわけです。
このように自律神経のバランスが乱れると、体は体温調整がうまくいかなくなり、低体温を招いてさまざまな不調が出始めます。

自律神経のバランスを整え体温の低下を防ぐのにピラティスは有効なエクササイズだとされています

自律神経が乱れ、体温調節がうまくいかないと免疫力の低下や冷え性などを招きます。
心身を健康に保つには、自律神経を整え低体温にならない体作りが必要です。
そのためには、胸式呼吸を行いながらゆっくりとした動作でインナーマッスルを強化していくピラティスがおすすめです。
ピラティスにより、背骨や骨盤などの歪みも正され、内臓も正しい位置へと戻されるので身体機能性が高まると言われているのです。
基礎代謝も上がるため、体内で熱が生成されるので体温上昇にもつながります。
たっぷり吸ってしっかり吐き切る深い呼吸法により、心身が浄化されて頭がすっきりとし、心も落ち着かせる作用も望めます。
ピラティス自体は交感神経を高めるエクササイズですが、終わった後は心地よい疲労感と爽快感が生まれるでしょう。
また副交感神経への切り替えをスムーズにする効果が期待できます。
レベルによって動きの難易度なども変えられる上に、もともとリハビリ目的で発案されているため、足腰の弱い方や運動が苦手な方でもムリなくできます。
ピラティスを体験してみる

生活習慣を見直し改善することも大事です

自律神経を安定させて、体温調節機能を正常化させるには自身の生活を振り返り、改善していくことも必要となります。
自律神経の乱れは、ストレスや夜更かしなどの生活の乱れなどが主な原因です。
日付が変わる前には就寝し、朝も決まった時間に起きるという規則正しい生活を送れるようにしましょう。
栄養バランスのとれた食事を3食しっかり食べることも大事です。
とくに朝食を摂ることは1日の活力となり、脳や体の働きを高め自律神経の切り替えを促進します。
入浴もシャワーで簡単に済ませないで、ぬるま湯の湯船にゆっくり浸りましょう。
血流が促され、体がポカポカ温まるので心身をリラックスさせるのに効果的です。
さらにストレスをため込まないで発散して、心身がリラックスできるような時間を作りましょう。
スポーツや旅行・カラオケやドライブにマッサージ・自分の好きな趣味を行うなど自分なりのストレス軽減法を見つけ、生活に取り入れていきましょう。

(まとめ)体温調節がうまくいかないのは自律神経の乱れのせい?

1.体温調節がうまくいかないのは自律神経の乱れが一因と考えられます

自律神経のうち、交感神経が優位になり続けると血流が滞り、手足や内臓が冷えて体温が低下し、体温調整しづらい状態になります。
体温調節機能を正常化するべく、自律神経バランスを整えるには、生活スタイルの見直しやストレス解消・適度な運動などが必要です。

2.交感神経が活発化しすぎると体温調節機能に支障が生じてきます

自律神経の中でも、交感神経がずっと優位になると血管収縮が起こり、血流が阻害されて体温が低下しやすくなります。
その結果として手足の先や内臓が冷えてしまったり、免疫力が下がったりするといった弊害が起こりやすくなるのです。

3.自律神経のバランスを整え体温の低下を防ぐのにピラティスは有効なエクササイズだとされています

ピラティスは自律神経を整えて、体温調整機能を高めるのによいエクササイズの1つです。
深い呼吸によりストレスが解消され、ゆっくりとした動きでインナーマッスルが強化され内臓機能を高める効果が期待できます。

4.生活習慣を見直し改善することも大事です

自律神経バランスを整えるには生活習慣を見直して早寝早起きや食事は3食しっかり食べるなど、改善していくことも大切です。
さらにストレス緩和により自律神経はバランスを保てるので、自分なりのストレス発散法を見つけ、取り入れていくのもよいでしょう。

根本から悩みを改善!ピラティスを体験してみよう

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述