ピラティスをする女性とインストラクター

自律神経の働きとは何ですか?

SNSでシェア

自律神経は内臓器官を調整するために働きます

自律神経は内臓器官の調整をして、心臓や肺・胃腸・血管などの働きをサポートし、身体の調子を整える働きをしています。
心臓が全身に血液を送ったり、食べたものが胃腸で消化・吸収されたりするのは、自律神経の働きがあるからです。
とくに女性に多い「不定愁訴」は、病院で診察を受けても原因不明とされることが多い症状です。
この不定愁訴には、自律神経の働きが関わっていると考えられています。
原因がわからない体調不良を感じる時は、自律神経の働きに問題が起きている可能性があります。

自律神経には交感神経と副交感神経があります

人間の身体は身体中に張り巡らされた、さまざまな神経が情報を交換・共有し合うことで正常な働きを維持しています。
自律神経も人間が持つ数ある神経の1つで、交感神経と副交感神経の2つに働きが分かれています。
無意識に呼吸をしたり、汗をかいて体温調節をしたりするのは、自律神経の働きによるものです。
自律神経は自分の意志で働きを促そうとしても、コントロールすることができません。
私たちが意志の力で心臓を動かすことができず、食べ物を消化することもできないのは、こうした内臓の働きを自律神経に委ねているからです。

交感神経

交感神経は、主に昼間に働きが活発になる自律神経です。
身体を活動的に動かしている時は、交感神経の働きが優位になっています。
心拍数を上げたり、汗をかかせたりする働きがあります。

副交感神経

副交感神経は交感神経とは反対に、夜になると働きが活発になります。
とくに睡眠中や休息中に働きが活性化し、心拍数を下げたり、胃腸の働きを良くしたりします。
リラックス状態になっている時は、副交感神経の働きが優位になっています。
正常な自律神経とは、交感神経と副交感神経のバランスが取れている状態です。
ストレスや過労・睡眠不足などが続くと、副交感神経の働きが低下して、交感神経が働きづめになります。
交感神経と副交感神経、それぞれがバランスの取れた状態にならなければ、自律神経の働きが正常とは言えません。

自律神経の働きが乱れると不定愁訴が起こりやすくなります

女性に多いと言われる不定愁訴は、自律神経の働きが乱れることで起こることが多いです。
病院に行っても原因がわからず、有効な治療法も見つかりにくいなど、不定愁訴には症状を理解してもらえないつらさがあるのです。
自律神経の働きに問題が起こると、次のような症状に悩まされることになります。
・頭痛や頭重感・めまい
・肩コリや首コリ・筋肉痛・関節痛
・足のむくみやしびれ・だるさ
・手足の冷え
・便秘や下痢・胃腸の不快感
・汗をかきづらい・多汗
・息切れや胸苦しさ・呼吸がしづらい
・イライラしやすくなる
・集中力の低下
・気分の落ち込み
自律神経の働きが低下すると、肉体的な症状から精神的な症状まで、様々な不調を感じるようになります。
不定愁訴を予防・改善するには、ストレスを解消し、心と身体をリフレッシュさせる必要があるのです。

ピラティスで正しい姿勢と呼吸を身につけて自律神経の働きを元気にしましょう

自律神経の働きを整えて、身体の不調を予防・改善していくには、ピラティスがおすすめです。
ピラティスなら、筋肉の使い方が覚えられ、正しい姿勢と呼吸法が身につくからです。
人にはそれぞれ身体の動かし方や使い方に、少なからずクセを持っています。
自分ではスムーズに身体を動かしているつもりでも、筋肉の使い方に問題が見られるケースが少なくありません。
自分がどのように身体を動かしているのかを意識し、筋肉がどう使われているのかを知るのが、ピラティスの目的の1つです。そして普段無意識に行っている呼吸を意識したトレーニングをすることで正しい呼吸が身につきます。
筋肉を使うこと、正しい姿勢や正しい呼吸法で過ごすことは、いずれも自律神経と深いつながりがあり、そのバランスを整えることにつながります。

(まとめ)自律神経の働きとは何ですか?

1.自律神経は内臓器官を調整するために働きます

自律神経は、心臓・肺・胃腸・血管などの内臓器官の調整をする働きを持っています。
血流や食べ物の消化・吸収などは、自律神経の働きによって行われているのです。
不定愁訴の症状を感じる時は、自律神経の働きに問題が起きている可能性があります。

2.自律神経には交感神経と副交感神経があります

自律神経は人間が持つさまざまな神経の1つで、交感神経と副交感神経の2つに分かれています。
呼吸や発汗など、無意識に行われる身体の働きは、自律神経によるものです。
交感神経は人間の活動に関わり、副交感神経は心身をリラックスさせる働きをします。

3.自律神経の働きが乱れると不定愁訴が起こりやすくなります

女性に多い不定愁訴は、自律神経の働きが乱れると起こりやすくなります。
筋肉・関節の痛み・頭痛・冷え・イライラなどを慢性的に感じている方は、自律神経の働きが乱れている可能性が高いです。
心身をリフレッシュさせ、ストレスを解消する必要があります。

4.ピラティスで正しい姿勢と呼吸を身につけて自律神経の働きを元気にしましょう

ピラティスで正しい姿勢と呼吸法を身につけると、正常な自律神経の働きを維持する効果が期待できます。
身体の動かし方のクセを知り、筋肉を効率よく動かす方法をピラティスで学びましょう。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述