ストレッチする女性

入浴は自律神経を整えるのに効果的?

SNSでシェア

入浴は睡眠の質を高めて自律神経を整えると言われています

入浴は睡眠の質を高めてくれるので、自律神経を整える効果があると言われています。
睡眠と自律神経には深いつながりがあるので、良質な睡眠をとる習慣が身につけば、自律神経のバランスも整ってきます。
入浴の際は身体の汚れを落とすだけでなく、心身をリラックスさせるという目的も意識するとよいでしょう。
日々の入浴を見直すだけでも、自律神経を整える効果は大いに期待できます。

入浴の3つの作用が質のよい睡眠へと導いてくれます

湯船に浸かって、リラックスした気持ちを味わえた時、眠りに落ちやすい状態に身体が導かれていきます。
入浴が自律神経を整えるのに効果的だと言われるのは、入浴が持つ3つの作用が身体に働くからです。

温熱作用

ちょうどよい湯加減の湯船に入ると、毛細血管が広がって血流が良くなり、体温が上昇します。
自律神経の不調を招くのは、内臓系の疾患や、肩コリなどの筋肉の緊張が原因の1つだと言われています。
入浴によって身体が温められ、新陳代謝が改善されて老廃物や疲労物質が排出されやすくなるのです。

水圧作用

湯船に浸かった時、私たちの身体は水圧を受けています。
お湯の量にもよりますが、首まで浸かった時は500㎏ほどの水圧がかかると言われています。
この水圧によって手足にたまった血液が押し流され、血流やリンパの流れが活発になるのです。

浮力作用

浴槽にはあまり深さがないので実感しづらいかもしれませんが、湯船の中でもプールに入った時のように浮力の影響を受けます。
身体の重さは10分の1ほどになり、筋肉や関節への負担を軽減することができるのです。
筋肉がゆるむとα波と呼ばれる脳波が現れ、心がリラックスしてストレスの解消にもなります。
人間は深部の体温が下がった時に、眠気を感じやすくなります。
入浴直後は一時的に自律神経の交感神経が優位になり、頭が冴えたような感覚になることがあるのです。
入浴後は皮膚温度が上がり熱が放散され、深部体温が少しずつ下降していくので、だんだんと眠気を感じ、副交感神経が優位になります。
自律神経が整った状態とは、交感神経と副交感神経のバランスが釣り合った状態です。
入浴が睡眠の質を高め、質のよい睡眠とともに自律神経のバランスを整えます。

睡眠不足で体内時計が狂うと自律神経が乱れやすくなります

入浴で身体がせっかく眠る体勢になっても、夜遅くまでテレビを見たり、インターネットをしたりと夜更かしの習慣が身についてはいないでしょうか。
自律神経は、体内時計と深く関連しています。
体内時計は人間に限らず、すべての生き物に備わっている機能です。
人間の体内時計は、地球が自転する24時間よりも長い周期になっているため、ズレが生じやすくなっています。
この体内時計のズレを修正するために必要なのが、太陽の光を浴びることです。
人間は太陽の光を浴びると体内時計がリセットされ、地球が自転する時間と足並みがそろいます。
しかし夜更かしのせいで体内時計が機能しなくなると、自律神経の乱れを招きます。
体内時計を正しく機能させるには、毎日同じ時間(朝)に太陽の光を浴びることが大切です。
就寝直前にテレビやスマートフォンなどの光を浴びるのは、体内時計が狂う原因になります。

ピラティスで身体を動かした後の入浴がおすすめです

入浴と相性のよいもうひとつ生活習慣としては、エクササイズで筋肉を動かすことです。ピラティスでは、一つひとつの動きについて、自分の身体と対話しながら筋肉を動かしていきます。
日常生活で筋肉の動きを意識することは、あまりないかもしれません。ピラティスでは今まで気づかずにいた自分の身体の動きを知り、知識を深めていくことを目的としています。
筋肉を使った後の入浴は心身を労わり、自律神経を整えるのに最適な癒やしのひとときとなります。
入浴する際は、いきなり高温の浴槽に入るよりも、40℃くらいの温度にして入った方が身体の奥へ熱が伝わりやすいと言われています。
少し温度を上げて、42℃で10分間、45℃の場合は5分間ほど入浴すると、交感神経が活性化されます。
副交感神経系を活性化しリラックスするためには40℃前後の少し温めの温度が良いのです。
自律神経を整える方法として、ピラティス+入浴の組み合わせはおすすめです。

(まとめ)入浴は自律神経を整えるのに効果的?

1.入浴は睡眠の質を高めて自律神経を整えると言われています

入浴には睡眠の質を高めてくれるため、自律神経を整えてくれる効果があると言われています。
身体をきれいに保つだけではなく、心身のリラックスを意識しながら入浴すると、バランスを崩しがちな自律神経も少しずつ整ってくるでしょう。

2.入浴の3つの作用が質のよい睡眠へと導いてくれます

入浴が自律神経を整えると言われるのは、入浴にある3つの作用が睡眠の質を高めてくれるからです。
交感神経と副交感神経のバランスが釣り合った状態が、自律神経が整った状態です。
自律神経のバランスを整えるには、質のよい睡眠が欠かせません。

3.睡眠不足で体内時計が狂うと自律神経が乱れやすくなります

入浴した後にテレビやインターネットなどで時間を過ごすのは、体内時計を狂わせて自律神経を乱す原因になります。
毎朝同じ時間に太陽の光を浴び、きちんと朝食を食べる生活が理想です。

4.ピラティスで身体を動かした後の入浴がおすすめです

ピラティスは自分の身体と対話し、筋肉の動きを意識するエクササイズです。
筋肉を動かした後の入浴は心身が癒やされ、自律神経を整える効果が期待できるので、おすすめです。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述