photo

体に力が入らないのは自律神経が乱れているせい?

SNSでシェア

体に力が入らない場合、自律神経が乱れている可能性があります

肩こりに悩む女性

自律神経は循環器など生命を維持するために必要な内臓器官がうまく機能するように、コントロールする神経です。
交感神経と副交感神経、2つの神経がバランスを保ちながら交互に活発化しています。
しかしこのバランスが乱れると内臓器官の機能に影響が出て、心身に不調が出ますが、体に力が入らなくなるのも症状1つです。
他にも、頭痛やめまいなど体の各部位やメンタルにもトラブルが生じることがあります。
自律神経のバランスを保つには、乱れた生活習慣を改善や、適度な運動を定期的に行うことが効果的です。

自律神経バランスが崩れることの影響

悩む女性

内臓機能がうまく働かず心身が不調に陥ります

体内には自律神経が全身に通っており、内臓器官の活動を調節しています。
自律神経は活動時に活発化する交感神経と、休息時に活発化する副交感神経が交代で強く作用しながら、心身の平穏を維持しているのです。
しかし2つの神経の切り替えがスムーズにできず、交感神経ばかりが優位になり続け、バランスが崩れると体調に異変が生じることがあります。
その1つとして体に力が入らないという症状が数えられています。
交感神経が活発化すると、血管収縮による血流不良や心拍数の増加などが起こるのです。
その結果として老廃物や疲労物質が体内で停滞し、疲労を強く感じ、脳に血液が流れにくくなります。
さらにめまいやたちくらみを起こすだけでなく、体温調節がうまくできず冷えやほてりなども招くのです。
こういった心身の緊張、興奮状態が続くことによって、体がだるく感じられます。
また運動をしていないのに、緊張で筋肉が強張るので手足に力が入らない、立ち続けるのもつらいという状態に陥るのです。

ピラティスの体験レッスンを申し込む

自律神経の乱れによる不調は他にも症状がいろいろあります

自律神経の乱れにより、体に力が入らないという不調以外にも、心や体の各部位にさまざまな症状が現れることがあります。
交感神経が優位になり続けると、脳の血管収縮も強まるため頭痛が起きやすくなります。
さらにまぶたがぴくぴくと動く痙攣・眼精疲労やドライアイ・涙目などの症状も現れることがあるのです。
耳鳴り・喉の閉そく感・唾液の増加・冷や汗・肌の乾燥・頻尿・首から肩背中にかけての慢性的なコリ・手足のしびれや震えなどを感じる方もいます。
心への影響としては、イライラして怒りっぽくなる・強い緊張感や不安感にさいなまれる・落ち込みが激しくなる・やる気が出ない・集中できないといった症状が見られることが挙げられます。
自律神経の乱れによる心身の不調は、程度や出やすい部分などに個人差があるので、必ずしもすべてに当てはまるわけではありません。
しかし上記の挙げた症状で今の自分に当てはまるものが多い場合は、自律神経が乱れている傾向にあると考えられます。

自律神経の安定させるために

汗を拭う女性

生活リズムを整える

自律神経の乱れを整え、心身の健康を取り戻すには生活スタイルの見直し、改善が必要とされています。
睡眠をしっかりとることで、心身がリラックスし副交感神経が作動しやすくなります。
早寝早起きを心がけ、睡眠時間は7時間ほど確保できるようにしましょう。
食事を抜くことや、偏ったものばかり食べることも身体にとって良くありません。
3食、栄養バランスのとれた献立を心がけましょう。
ストレスも自律神経バランスを乱す要因となります。
オフの日は趣味など自分の好きなことをやる時間を作り、ストレスをため込まないようにしましょう。
そしてぬるめのお湯での半身浴も副交感神経への切り替えスイッチが入りやすく、ストレス緩和にもよいとされています。

運動を取り入れる

体を動かす軽めの運動も生活に取り入れていきましょう。
とくに深い呼吸を行うピラティスは、自律神経バランスを整え、心身を健康に保つのに有効なエクササイズだと言われています。
ゆっくりとした動作で筋肉にもほどよい負荷がかかるので、インナーマッスルが強化され、内臓が正しい位置へと戻され、機能の向上にも役立つでしょう。

 

 

ピラティスがなぜ自律神経に影響を与えるのか

ピラティスをする女性

ピラティスで行う呼吸は胸式呼吸です。ヨガのような息を吸った時にお腹を膨らませる呼吸とは違い、胸でたっぷりと息を吸います。この呼吸により「交感神経」を刺激します。

また、背骨を一つずつ動かしていくというエクササイズによって背骨周りの神経系をストレッチすることでも自律神経を整える効果を期待できます。

ピラティスの体験レッスンを
申し込む

(まとめ)体に力が入らないのは自律神経が乱れているせい?

1.体に力が入らないの場合自律神経が乱れている可能性があります

交感神経と副交感神経が交互に作用する自律神経は、バランスが崩れると体調不良や、精神が不安定になるといった不調が生じます。
自律神経バランスを整えるには、規則正しい生活や湯船につかる入浴、軽めのエクササイズがよいとされています。

2.自律神経バランスが崩れると内臓機能がうまく働かず心身が不調に陥ります

交感神経と副交感神経という自律神経のバランスの乱れにより、内臓機能がうまく働かなくなります。
交感神経が優位になりすぎて、倦怠感や疲労感が強まり、体に力が入らないといった不調が生じやすくなるのです。

3.自律神経の乱れによる不調は他にも症状がいろいろあります

自律神経の乱れは、頭や目、耳や喉など体のさまざまな部位にも影響を及ぼします。
さらにメンタルにもダメージを与え、イライラ感や気分の浮き沈み、不安感ややる気の消失といった精神的にも不安定な状態を招きます。

4.生活リズムを整えたり適度な運動を取り入れたりすることは自律神経の安定につながります

生活リズムを整えてしっかり睡眠を取る、ぬるめのお湯につかることなどが自律神経の安定をもたらすとされています。
さらに深い呼吸を繰り返すピラティスも乱れた自律神経バランスを整え、インナーマッスルを強化する効果が期待できます。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述