ストレッチする女性

自律神経失調症ってどんな病気なの?

SNSでシェア

自律神経失調症は自律神経が乱れて心身に不調が現れる病気です

頭痛やめまい、倦怠感など体の不調が続くのは自律神経バランスが乱れ、自律神経失調症になりかけている可能性があります。
自律神経は循環器などの器官の活動を調節する働きがあり、交感神経と副交感神経という異なる2つの神経が、交互に優位になることでバランスをとっているのです。
しかしストレスや生活リズムの乱れにより自律神経が乱れると、器官の活動が混乱し、体調が崩れたり、心が不安定になったりすることがあります。
自律神経バランスを整えるには、生活習慣を見直したり、適度な運動を生活に取り入れたりするようにしましょう。

自律神経失調症とは心身に不調が現れる病気です

自律神経は心臓や胃などの器官の作用を総合的に調節する神経で、全身に張り巡らされています。
交感神経と副交感神経という、全く逆の働きを器官に促す2つの神経が交代しながら優位になることで、心身の健康を維持しているのです。
自律神経失調症は、この2つの神経のバランスが崩れることで発症します。
ストレスなどで心身に緊張状態が続くと、副交感神経が作用せず交感神経だけが優位になるのです。
血管収縮による血流の悪化・心拍数の増加・胃腸機能の低下など、交感神経が活発時に起こる器官の動きが継続します。
すると動悸が激しくなり息苦しさを感じたり、めまいや頭痛などが起こったりします。
また疲労物質や老廃物などが体内に停滞することにより疲労感や倦怠感が強まります。
さらに消化不良により胃のむかつきや、食欲不振・下痢・便秘などの症状に悩まされることもあるのです。
そして気持ちが不安定になり、不安が強まる・気分がイライラして怒りっぽくなる・落ち込むといったメンタル面にも影響を及ぼします。

自律神経失調症の原因は生活の中にあると考えられています

自律神経失調症の原因は生活の中に潜んでおり、1つではなく複数の要因があります。
まず大きな要素であるのがストレスです。
ストレスには人間関係などが原因で不安や緊張が続き、心にダメージを受ける精神的ストレスと、急激な気温変化や騒音などで体が受ける身体ストレスがあります。
強いストレスを受け続けると、自律神経を司る視床下部に負担がかかります。
その結果として副交感神経が作用しづらい状態を招くので、自律神経バランスが乱れやすくなるのです。
さらに昼夜逆転や夜更かし朝寝坊の生活スタイル、睡眠不足も要因とされています。
朝目覚めて活動することで交感神経が優位になり、夜心身を休ませることで副交感神経が活発化します。
昼と夜の活動と休息のリズムが乱れることで、自律神経の切り替えがうまくいかなくなり、昼間なのに体が動かない、夜なのに体が休まらないという状態になってしまうのです。
他にも、ストレスなどに弱くすぐに体調不良に陥る体質や、神経質で気が小さい性格の方の場合も、自律神経が乱れやすい傾向にあります。

自律神経失調症の予防には生活習慣の改善が必要です

心身に不調が現れても、自律神経がバランスを乱している程度なら生活習慣を見直すことで、持ち直すこともできると言われています。
自律神経失調症が重症化しないためにも、まずは生活リズムを整えることから始めましょう。
まず夜更かしはやめて日付が変わる前には休み、しっかり睡眠をとって朝は早起きしましょう。
朝日を浴びて伸びをしたり、コップ1杯の水を飲んだりするだけでも体が目覚めて交感神経が起動し始めます。
食事は3食しっかり摂り、とくに朝食は抜かないようにしましょう。
さらにストレスは自律神経を脅かすものなので、あまりため込みすぎないで就業後や休みの日は、心身をオフにして気分転換を図りましょう。
また軽度なスポーツはストレスの発散にもつながる上に、血流を促すなど体にもよい効果をもたらすといいます。
いろいろな運動がありますが、ピラティスも年齢に関係なく手軽に始められるので適しています。
たっぷり酸素を吸い込んで吐きだす胸式呼吸に、手足を動かしポーズをとっていく体に優しいエクササイズです。
自律神経バランスを整えるのにも有効だと言われておりおすすめです。

(まとめ)自律神経失調症ってどんな病気なの?

1.自律神経失調症は自律神経が乱れて心身に不調が現れる病気です

体内の器官の活動を司る自律神経は、ストレスなどでバランスを崩すと、自律神経失調症を発症し、心身に不調をもたらします。
自律神経を整えるには、睡眠をしっかりとって生活リズムを整える、体を動かすエクササイズを生活に取り入れることなどが大事です。

2.自律神経失調症とは心身に不調が現れる病気です

自律神経は自分の意思とは無関係に、体内の器官の活動をコントロールしています。
交感神経と副交感神経が交互に活発化することでバランスをとっていますが、バランスが乱れると心身にトラブルが起こりやすくなります。

3.自律神経失調症の原因は生活の中にあると考えられています

自律神経失調症は、精神的ストレスや身体的ストレスが主な要因とされています。
他にも生活リズムの乱れによる睡眠不足や、ストレスに弱い性格、自律神経が乱れやすい体質なども影響しています。

4.自律神経失調症の予防には生活習慣の改善が必要です

自律神経失調症を予防するには、早寝早起きを心がけ規則正しい生活を送る、ストレスをため込まないことは大事です。
さらに自律神経バランスを整えるには、ピラティスなどのエクササイズを生活に取り入れるのも有効だとされています。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述