休憩する女性

ピラティスで後傾している骨盤を矯正できる?

SNSでシェア

ピラティスは後傾している骨盤を矯正する効果があると言われています

ピラティスのエクササイズは、後傾している骨盤の矯正に高い効果がある事で知られています。
骨盤を矯正することは、体全体の歪みの解消を可能とします。
また、骨盤の位置が正常な場所に戻る事で、体の内臓器官の働きも促進し、健康な体突売りに貢献します。
とても重要な骨盤の位置を正常な場所にキープするためには、それを支えるインナーマッスルを鍛えることが不可欠です。
始まりは負傷兵のリハビリのために開発され、発展してきたピラティスのエクササイズは、体に無理な負担をかけて帰って怪我をするリスクを抑え、マイペースで確実な骨盤矯正を行うことができる事で知られています。
後傾した骨盤を矯正し、体全体の歪みをとることは、体全体の代謝もアップさせます。

ピラティスの始まり

ピラティスエクササイズの創始者であるジョセフ・ピラティスは、幼少期から虚弱体質に悩まされていたそうです。
そんな彼が、体を無理に動かすことなく虚弱体質を改善し強い筋力や体を作り上げていくにはどうしたら良いかという目線で研究を重ね、形となったエクササイズです。
そのため若い人はもちろん、高齢であっても、また怪我をしていたり、病気のために動けない状態にあったとしても、体に無理な負担をかけることなく筋力を維持したり増強できるエクササイズとして広く認知されています。
医療の現場でもその価値を認める声は多く、リハビリのメソッドとして組み入れられるなどその実用性は世界でも認知されています。
ピラティスの基本的な考え方として、骨盤をしっかりと安定させることによって、体全体の歪みをとるという事が挙げられます。
骨盤の安定は体にとって非常に重要です。
腰の位置が正しくないと、それに伴って体全体が歪んでしまうことになるからです。
そこで、ピラティスはどのような状態の人でも骨盤を安定させることを治療の基本としており、簡単なエクササイズでも骨盤矯正に役に立つ要素が組み入れられています。

インナーマッスルへアプローチする

骨盤は生活習慣によって前傾になったり後傾になったりします。
しかし、骨盤の最適な位置はそのどちらでもなく、丁度中間です。
中間に位置する状態が一番自然な骨盤の位置として知られていますが、この位置のことをピラティスではニュートラルと言います。
ニュートラルの位置に保つことは実は簡単な事ではありません。
なぜなら、その位置に保つならしっかりと骨盤を支える筋肉が強くなければいけないからです。
いわゆるインナーマッスルと呼ばれる筋肉が強くないとしっかりと骨盤を支えて正常な位置に戻すことはできないのです。
整体などで、骨盤矯正を行うことはできますが、一時的に治ったとしても周りの筋肉が強化されなければまた戻ってしまいます。
ピラティスのエクササイズは、日頃から腰の筋肉を鍛えることによって体の歪みを早期に解消する事が可能とされているのです。
そこで、重要なのは呼吸法です。
ピラティスの呼吸法は胸式呼吸と呼ばれるものです。
胸式呼吸は、息を吸った時に胸が膨らみ、吐く時に縮まる方法の事ですが、この呼吸法を行うことによって、筋肉を緊張した状態にさせることができます。
そして、この呼吸法が刺激する筋肉こそ、骨盤を支えるためのインナーマッスルなのです。
派手な運動ではなく、一見筋力の増強には意味を成さないような呼吸でも、実際は非常に重要な筋肉に働きかけているのです。

後傾した骨盤を矯正する

こうしてピラティスの仕組みを理解したなら、いよいよ実践してみましょう。
その前に自分の骨盤がどちらに傾いておくかを知っておくなら、エクササイズの際にイメージしやすいかもしれません。
調べ方は簡単で、横に仰向けで横たわり、手を腰の下に入れます。
この時に手のひらが簡単に入るようであれば前傾、手のひらも全く入らないようであれば後傾と言えます。
理想とするのは、手のひらがやっと入るくらいの狭さです。
自分の体の現状を知ったなら、手のひらがやっと入るくらいのすき間を目指してピラティスを実践していきましょう。
はじめのうちは物足りなくすら思うかもしれませんが、その効果は決して低くはないと感じておられる方は大勢います。
慌てずに自分のペースで、地道なエクササイズを行いましょう。
体に負荷をかけすぎることも防げますので、効果が最大限あがるだけでなく、エクササイズでかえって怪我をするという心配も多いに軽減できます。

(まとめ)ピラティスで後傾している骨盤を矯正できる?

1.ピラティスは後傾している骨盤を矯正する効果があると言われています

ピラティスのエクササイズで後傾してしまった骨盤の位置を正常な位置に戻すことが期待できます。
その上、体に無理をさせることなく行えるので、怪我などのリスクもほとんどありません。

2.ピラティスの始まり

ピラティスのエクササイズは元々は負傷兵のリハビリのために発展してきました。
怪我などで体を自由に動かすことができなくても効果的なトレーニングとなるよう工夫されています。

3.インナーマッスルへアプローチする

ピラティスは胸式呼吸法を採用する事によって、呼吸だけでもインナーマッスルに刺激を与えることを可能としています。
鍛えることが難しいインナーマッスルを呼吸によって強化する事が期待できます。

4.後傾した骨盤を矯正する

ピラティスは、どんな年齢や体調面で不安を抱える人でも、簡単なエクササイズで確実な効果が上がるように考えられています。
その方法は簡単ですが、地道な継続が大きな結果へと繋がる事を実感されている方は多くいらっしゃいます。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述