仲間との食事

HIIT後に食事をとっても大丈夫?

SNSでシェア

HIIT後には質のよい食事をすることが大切です


HIITは高強度インターバルトレーニング( High Intensity Interval Training)の略です。全力でのダッシュを、休息を間に入れながら行うインターバルトレーニングの強度をさらに高くしたトレーニングとされています。
短時間で高負荷の無酸素運動と低負荷の有酸素運動を繰り返すだけですが、高い運動効果が得られるでしょう。HIITでは高い心拍数を保ちながら全力で行うため、カロリー消費が激しいとされています。
HIIT後には、高たんぱくの質のいい食事をとるといいでしょう。

HIITは筋肉アップと脂肪燃焼が期待できるトレーニングといわれています

HIITでは、筋力トレーニングなどの高い負荷をかける無酸素運動と軽い有酸素運動を繰り返し行うとされています。激しい運動が繰り返されるため、短時間のHIITでも長時間有酸素運動を行ったときより多くのカロリーが消費されるといわれています。

HIITの特徴

HIITでは筋力アップに役立つ無酸素運動と、脂肪を燃焼する有酸素運動をほぼ同時に行うため、両方の運動効果が期待できるでしょう。無酸素運動と有酸素運動の1セットが数十秒程度でできるため、8セットから20セット程度で行うHIITは数分から数十分で行るという特徴があります。
HIITは短時間のトレーニングですが、激しい運動で体調を崩したりケガをしたりしやすいので、食事のとり方などにもある程度気を付ける必要があるでしょう。

有酸素運動との違い

脂肪燃焼には有酸素運動が適しているといわれていますが、有酸素運動は長時間かけて脂肪を燃焼する運動とされています。負荷が低いため長い時間運動しないと充分な効果が期待できないかもしれません。
また、有酸素運動では筋力をアップさせることが難しいという点でも異なっています。

運動の目的によって異なる食事のとり方

運動の種類によって、筋力アップや脂肪の燃焼など目的が異なりますが、食事のとり方によっても筋力アップなどをサポートできるといわれています。無酸素運動で筋肉を疲労させた後に食事で栄養補給をすると、強い筋肉が作られ、食事を控えて有酸素運動を行うと脂肪の燃焼が促進されるとされています。

HIIT後には適度な食事をとることがいいとされています


HIITは激しい運動を行うため、運動を行った後には筋肉の繊維が壊れて修復が必要になるとされています。筋肉を修復するためには栄養補給が必要なので、HIITの後には食事で補給するようにしましょう。

適した食事

筋トレなどの無酸素運動で破壊された筋肉を修復するためには、タンパク質が必要といわれています。10代や20代の場合には栄養の吸収がいいため、7~10gのタンパク質でも充分とされていますが、年齢が上がると25g~30gものタンパク質が必要です。
筋肉をつけたいときには、魚や鶏胸肉、豚肉、卵、牛乳などを中心に、バランスの取れたヘルシーな食事をとるといいでしょう。

なぜ食事をとる方がいいか

運動後に食事をとらないと、疲労回復が遅くなりやすく無理に我慢をすることでダイエットのリバウンドが生じやすいなどの問題があります。また、運動後にはエイジングの原因となる「活性酸素」が増加するため、抗酸化作用のあるビタミン類をとることがいいとされています。
また、汗と一緒にミネラルも失われているため、失った栄養素を補給する必要があるでしょう。

運動後の食事は脂肪になりにくい

運動後の食事は、筋肉の修復に使われることが多いため脂肪になりにくいとされています。とくに筋肉を増強したい場合には、無酸素運動後の30分以内にタンパク質をとるとそのタンパク質から筋肉が作られるといわれています。
壊れた筋肉の修復が行われるのが主に運動後30分で、その後も運動から2時間後位までは筋肉の補修が続いているので、運動後にはカロリーを摂り過ぎない程度に早めに食事をした方がいいでしょう。

HIITは空腹で行わないことも大切です

空腹時で運動を行うことが推奨される場合もありますが、HIITは空腹状態で行わない方がいいとされています。

なぜ空腹でHIITを行わない方がいいのか

HIITは全力で行う激しい運動を繰り返すため、体調が万全な状態でないとケガや身体を壊す心配もあるトレーニングです。空腹状態で行うとエネルギー不足になり、体調を崩すなどの恐れがあります。
空腹状態にならないよう、HIITを始める数時間前に軽く食べ物を口にしておくようにしましょう。

筋肉をつけたいときには要注意

筋肉量を増やしたいときには、運動前に何かを食べておくことが重要です。身体に充分な栄養がある状態で筋力トレーニングを行うと筋肉を増やしやすいため、食事がとれないときには、エネルギー源になりやすいバナナやおにぎりなどを食べておくといいでしょう。

有酸素運動の前には食事が不要

有酸素運動は、体内の脂肪を燃焼させる運動とされています。食事をした後に行うと、体内の脂肪を燃焼させる前に食事で吸収したエネルギーが使われるため、脂肪が燃焼されにくくなるでしょう。

HIITにはアフターバーンエフェクトにより脂肪燃焼が続くとされます


HIITを行った後には、アフターバーンエフェクト(運動後脂肪燃焼効果)という脂肪が燃焼されやすくなる状態が続くといわれています。

アフターバーンエフェクトとは

HIITのような短時間で高い強度の運動を繰り返した後には、運動による筋肉の破壊を修復したり、乳酸をなくしたりなど、身体の回復をする必要があるとされています。このときに多くの酸素が消費されてカロリーの消費が続くため、アフターバーンエフェクトという運動後も長い時間脂肪が燃焼されやすい状態になるといわれています。

アフターバーンエフェクト効果を上げるためのポイント

HIITは1回のトレーニングが4分程度の短いものでも、高強度の運動を行うためアフターバーンエフェクトの効果が得られやすいといわれています。また、さらに長い時間の20~40分程度の運動を行うと、アフターバーンエフェクトの脂肪燃焼効果がより期待できるとされています。

脂肪燃焼以上に高カロリーの食事をとらないことが大切

HIITは、その運動中や運動後にも脂肪燃焼効果が期待できますが、運動した後だからと安心して高カロリーの食事をしてしまうと、運動によるカロリー消費の効果が下がる場合もあります。栄養バランスを考えてカロリーが高すぎない食事をとることが大切といます。

(まとめ)HIIT後に食事をとっても大丈夫?

1.HIIT後には質のよい食事をすることが大切です

HIITは高強度インターバルトレーニングの略で、短時間で高負荷の運動ができるトレーニングとされています。HIITではカロリーが大きく消費されますが、HIIT後の食事は内容に気を付けた方がいいでしょう。

2.HIITは筋肉アップと脂肪燃焼が期待できるトレーニングといわれています

HIITでは筋力アップのための無酸素運動と脂肪燃焼のための有酸素運動をほぼ同時に行います。そのため、両方の運動の効果を得ることが期待できます。
さらに食事のとり方を工夫することで、より高い運動効果が期待できるようになるでしょう。

3.HIIT後には適度な食事をとることがいいとされています

HIITを行った後には、筋繊維が壊れるため、筋肉を補修するタンパク質を食事で補給する必要があるとされています。また、抗酸化作用のあるビタミンや、汗とともに流れたミネラルなどの補給をする必要があるでしょう。

4.HIITは空腹で行わないことも大切です

HIITは、空腹時には行わないように気を付ける必要があります。激しい運動を行うHIITは、体調が万全の状態でないと危険を伴うとされています。
空腹ではエネルギー不足で体調を崩す恐れがあるので、事前に何かを口にしておくようにしましょう。

5.HIITにはアフターバーンエフェクトにより脂肪燃焼が続くとされます

HIITを行うと、運動中だけでなく運動後にも「アフターバーンエフェクト」の効果が期待できるとされています。運動後にも脂肪の燃焼が長く続くといわれていますが、食事のとり方によっては、カロリーのとり過ぎになる場合もあるので注意が必要といます。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述