おなかの脂肪を気にする女性

HIITは内臓脂肪を減らせるって本当なの?

SNSでシェア

HIITは内臓脂肪を減らすのに効果的だとされています

HIITは内臓脂肪を減らすのに効果的だとされています
HIITは強い負荷のかかる運動を短時間行うことで、筋肉修復や酸素補給のため運動後も酸素が消費されます。そのためのエネルギーが脂肪を燃やして作られるので有酸素運動よりも、脂肪燃焼効果が高いとされています。
脂肪のうち皮下組織につく皮下脂肪よりも、臓器周りにつく内臓脂肪の方が分解合成されやすいのが特徴です。そのため、HIITを継続すると徐々に内臓脂肪を減らすことができると考えられています。
また、有酸素運動と違って内臓脂肪は減るけれど、筋肉は減らずむしろ増強できると言われています。HIITはメニューも多く、短時間で手軽にできるなど続けやすい要素がたくさんあります。

HIITは高い脂肪燃焼効果があると言われています

HIITは脂肪燃焼に効果的

HIITは高強度の運動と軽い運動、もしくは休憩を短時間のうちで交互に繰り返すトレーニングです。短時間激しい、全力を出し切った運動を行うことで脂肪燃焼が進みやすいと言われているのです。
脂肪燃焼というと、マラソンや水泳などの有酸素運動が効果的だとされています。確かにそうですが、有酸素運動は20分以上続けないと効果が得られにくいのがポイントです。
しかし、HIITは短時間のきつい無酸素運動で、驚くほどの脂肪燃焼効果が期待できる点が最大のメリットだと言えます。

アフターバーンエフェクトにより脂肪燃焼が高まる

運動すると、筋肉を動かすのに必要なエネルギーが体内の脂肪や糖を使って生成されます。HIITは筋肉への負荷が高い運動を行うので、酸素不足になり息が切れます。
また、筋肉を酷使するので傷がつきますが、運動後に酸素を使って筋肉を修復しようとします。つまり、運動後は多量の酸素が体内に取り込まれ、老廃物や疲労物質を取り除き、体を元に戻そうと作用するのです。
その際に必要なエネルギーが運動後も引き続き脂肪を燃やし、生成されていきます。この現象はアフターバーンエフェクト、運動後脂肪燃焼効果と呼ばれています。
アフターバーンエフェクトが起こるため、通常の運動中だけ脂肪燃焼が起こる有酸素運動とは違い、運動後も脂肪燃焼が続くのです。

脂肪には内臓脂肪と皮下脂肪があります

脂肪には内臓脂肪と皮下脂肪があります

内臓脂肪の特徴

内臓脂肪は、肝臓や腎臓などの臓器の周りを囲む膜につく脂肪です。全身の皮下組織につく、皮下脂肪とは違います。内臓脂肪は基本的に、分解合成がスピーディーなので減らしやすく、エネルギー短期貯蔵型の役割を担っています。
男性につきやすいのが特徴です。ただ、内臓脂肪が蓄積すると、糖尿病や高血圧などの生活習慣病(メタボリック症候群)を引き起こす要因となると言われています。

皮下脂肪の特徴

一方で、皮下脂肪は女性につきやすいのが特徴です。女性は、妊娠を機に出産に備え、女性ホルモンの分泌が増え、脂肪を蓄積して栄養分を溜めます。
子宮などの内臓周りに脂肪がつくと、脂肪が子宮を圧迫してしまいます。太ももやお尻などの皮下組織に脂肪を蓄えるようになったのは、それを防ぐためです。
一方で、男性は古来から外に出て狩猟や採取などの活動を本能的に行い、外敵との闘う役割があります。四肢などに脂肪がつくと、動きにくくなり活動に支障をきたしてしまうので、スペースが広い内臓周辺に脂肪がつくようになったと言われています。
筋肉を動かすの必要なエネルギーが必要時にすぐ生成できるよう、内臓周りに蓄えられるようになったのです。

筋肉を減らさず、むしろ増強させる効果が期待できます

運動後長時間脂肪が燃える

HIITを行うと、運動後も脂肪燃焼が続きます。継続時間は強度や運動時間などによって個人差があります。
運動後、3時間~48時間程度継続する場合もあります。また、脂肪の中でも分解されにくい、皮下脂肪よりも、短期貯蔵型の内臓脂肪の方が運動で燃えやすいと言われています。
つまり、HIITを継続させることは内臓脂肪の減少に効果的だと考えられるのです。

筋肉も鍛えられる

しかもHIITは、内臓脂肪を減らすのみならず、筋肉を増強させる効果もあるとされています。通常の有酸素運動の場合、30分以上続けることで脂肪燃焼が促されます。
一方で、ある一定時間を超えると体内の脂肪ではなく筋肉を分解して、エネルギーを生成するようになるので筋肉量が減ってしまうのです。HIITはきつい筋トレを取り入れますが、短時間なので筋肉量に影響はないとされています。
むしろ、筋肉に負荷がかかり傷ついて、回復する過程で増強されます。HIITは筋肉量を減らさず、むしろ強化しながら内臓脂肪が燃やせるという画期的なトレーニングなのです。

HIITは手軽にできて、メニューも豊富などのメリットがあります

HIITは手軽にできて、メニューも豊富などのメリットがあります

メニューも豊富で頻度も低くて良い

HIITはプロのアスリートも取り入れているトレーニング法ですが、もちろん誰でも手軽に始められる点に魅力があります。HIITのバリエーションは豊富で、ダッシュを繰り返すインターバル走やスクワット、腕立て伏せ、ジャンプなど様々です。
自分の好きなメニューを選び、組み合わせることも可能です。また、エアロバイクなど器具を使ったHIITも人気があります。
エアロバイクは、膝を痛めにくいなどの利点が注目されています。また、習慣化した方が良いのですが、毎日行うのはかえって逆効果だとも言われています。
毎日のようにきついトレーニングを続けると、筋肉痛がひどく疲労が回復しないうちに翌日のHIITを行うという悪循環が生じるからです。やり過ぎも、関節や腱などを傷め、ケガを誘発するリスクがあります。
頻度は週に2、3回が適度で休息日を設けることが大事です。

モチベーションを維持

短時間のトレーニングでよいのでモチベーションが維持しやすいのもポイントです。マラソンなどのように長時間運動しなければならないと、運動が苦手な人にとっては徐々に苦痛になり、ストレスを感じてしまうからです。
他にも、HIITを行うとグレリンという食欲を抑制するホルモンが分泌され、食欲が低下して食べ過ぎを防いでくれる効果もあると言われています。ダイエットにも最適なトレーニングだとされています。

(まとめ)HIITは内臓脂肪を減らせるって本当なの?

1.HIITは内臓脂肪を減らすのに効果的だとされています

HIITには運動後も脂肪が燃焼され続けるので、有酸素運動よりも脂肪減少には効果的だとされています。特に内臓周りにつく内臓脂肪は分解、合成されやすいのでHIITで効率的に減少させる効果が期待できます。

2.HIITは高い脂肪燃焼効果があると言われています

HIITは短時間の高強度トレーニングにより酸素不足になるので、運動後大量の酸素が取り込まれ、エネルギー消費が続く現象が起こります。それにより有酸素運動よりも脂肪燃焼効果が高いとされています。

3.脂肪には内臓脂肪と皮下脂肪があります

内臓脂肪は臓器の周りにつく脂肪で、分解や合成のスピードが速く男性につきやすいのが特徴です。一方皮下脂肪が、太ももやお尻などの皮下組織につく脂肪です。
長期貯蔵型で分解されにくく、主に女性につきやすいと言われています。

4.筋肉を減らさず、むしろ増強させる効果が期待できます

HIITでは燃やしやすい内臓脂肪から減少していくと言われています。更に、有酸素運動では筋肉が分解され減りやすいですが、HIITは筋肉を減少させず、増強する効果があるとされています。

5.HIITは手軽にできて、メニューも豊富などのメリットがあります

HIITはスクワットなどのメニューも豊富で、筋肉修復やケガ予防のためにも週に2、3回の頻度で良いので始めやすいと言えます。また短時間なのでモチベーションも保ちやすく、食欲を抑えるホルモンも分泌されるのでダイエットにも効果的だとされています。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述