上映会

マインドフルネスと人間関係

SNSでシェア

今回のテーマはマインドフルネスと人間関係です。
人間は社会性の生き物です。
常に他人と接しながら生きているといってもいいでしょう。
しかし、現代社会ではインターネットの世界だけで
バーチャルな人間関係だけで生活している方もいることでしょう。
今回は人間関係にスポットを当てて話を進めていきます。
5807483719_0c29ebdc7e_b

仕事と人間関係

私はサラリーマン生活が意外と長く10年近くサラリーマンを経験しました。
仕事の8割以上は人間関係だとサラリーマン時代の上司がいっていました。
その当時はあまり実感としてはなかったですが、今ではその言葉は腑に落ちます。
会社組織などでは自分と合う人合わない人、好きな人、嫌いな人、尊敬できる人、
尊敬できない人など様々な人たちで構成されています。
その中で円滑な人間関係を築いていくかは大切なことになります。
人と人との距離感のとり方、接し方その一つ一つで仕事が進んだり進まなかったり、
ちょっとした感情の変化でうまくも悪くも転ぶことがよくあると思います。
マインドフルネスの姿勢が手に入るとちょっとした気配りや
気品のような魅力がその人から醸し出されるように私は感じています。
私のセンターに長く通い実践を続けている方がいます。
彼は始めお会いしたころ、家庭も離婚寸前で仕事も全くうまくいかない状態でした。
しかし、年単位で毎日マインドフルネスを実践することにより夫婦仲は改善したそうです。
そして、仕事もバランスよくできているそうです。

尊敬できる良い人間と付き合う

8551937456_0c542f1847_o
人間関係で大切な要素の一つとして誰と付き合うかという問題があります。
私の意見としては自分が本当に尊敬できる人と付き合う事が大切なことだと思っています。
友人も誰でも良いというわけではなく、その友人の価値観、生き方など共感でき
同じような意識を持つ人と付き合う方が良いように感じます。
自分から尊敬し慕っていくと人間関係は良い方向に流れることが多いと思います。
また、あまり無理な人間関係は作らないように自然と付き合いが続くよう
そして、マインドフルネスに人間関係を築くという事は無造作に人と付き合うのではく、
付き合う人によく気づきを向けて人と接していくことだと思います。

知らない世界へ飛び込む

5825413134_ba0b2179e5_b
次の話は知らない世界へ行ってみるという話をしたいと思います。
私たちは仕事でも学校でもそれが習慣化してしまうと刺激が減っていきます。
そして、習慣化することにより毎日はルーチン化されます。
そうするとその中に安心感が生まれそこから離れること嫌がることがあります。
その毎日のルーチンから離れる簡単な方法は、旅行にいくことでしょう。
国内でも国外でも普段の生活から離れ、いつもの自分のテリトリー以外の場所へ出向き、
そこで新しい人に出会い話し関係を作るという事です。
新しい関係性を作ることはとても大切で楽しいことです。
いままでとは新しい世界へ気づきを向けてみてください。
旅行の話から逸れますが、私自身は30歳過ぎに会社を退職し、
鍼灸専門学校に入り新しい勉強をしました。
その勉強は自分にとってはとても興味のあるものばかりで、
今まであったことのない新しいタイプクラスメイト達と3年間過ごしました。
鍼灸学校は20代~60代まで幅広く人材がおりいろいろな仕事、
人生経験などをお互い話しました。
私にとってはとても大切な仲間となっています。
そして、心から先生と呼べる方達にも出会えました。
自分から望み、今を感じ、未来を見すえ、思考するのではなく、
行動する、という事はとても大切なことだと思います。

マインドフルネスの人間関係改善法

Dollarphotoclub_95321244
最後に人間関係構築方法の一つとして、
マインドフルネスの瞑想方法をお伝えしておきたいと思います。
慈悲の瞑想という方法があります。
この瞑想法は始めに自分、次に好きな人、大切な人、次に普通の人、次に嫌いな人、
最後にまた自分に向け、幸せでありますようにと感謝の気持ちを伝えていく方法です。
実はこの方法はとても効果があります。
私のセンターに参加されている方達も毎日この瞑想を実践していったところ
職場で苦手だった人が今では普通に接して仕事上、
以前のようにギクシャクしなくなったという方が何人もいます。
また、この瞑想法は難しい部分もありますのでいきなり一人で取り組むより、
瞑想をしっかり実践している方にアドバイスやガイドをしてもらいながら進めるとよいでしょう。
逆に気分が沈んだりすることも起こる事がありますので十分注意してください。
googleやゴールドマン・サックスなどの一流企業が続々導入し、アメリカでは一般市民レベルで大きな飛躍を見せている「マインドフルネス」。
一過性のブームではなく、現代人老若男女問わず必要とされるものとして認知されています。
科学的にもその効果が証明されており、ますます今後広がっていくと考えられます。
BASIピラティスはマインドフルムーブメントにフォーカスしたクラスを行うピラティス専門スタジオです。
BASIピラティス HP:basipilates.jp

<ライター>

長谷川 洋介uid000001_2014011323060468f6bfd0
医療法人和楽会 ヨーガ講師。東京マインドフルネスセンターにて指導。
法政大学卒業。2006年ヨーガを始める。
「マインドフルネスは今を大切に生ききることです。そして、マインドフルネスは生活の中で実践していくことがとても重要です。センターではヨーガやメディテーション等を通じ今に意識を向け、いろいろな気づきを得る練習をします。マインドフルネスを皆さんと一緒に実践し心と体を調えていきましょう。」
(社)ヨーガ療法学会 ヨーガ講師養成講座修了
東洋鍼灸専門学校卒業
鍼灸師(国家資格)
あんまマッサージ指圧師(国家資格)
ジョン・カバットジン博士「MBSRワークショップ」修了
介護予防運動指導員

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述