ボールを使ったピラティスをする女性

ピラティスにはどのようなリハビリ効果があるの?

SNSでシェア

ピラティスは主に腰回りのリハビリ効果が高いといわれています

Fotosearch_UPP23075
ピラティスは元々、様々なケガや病気から体を回復させるためのリハビリ用に開発されたエクササイズです。
中でも椎間板ヘルニアなど骨盤や腰回りのケガや病気を回復させるのに効果的だと言われています。
マシン用いて行う理学療法も、リハビリ効果は高いとされていますが、人によっては効果が出にくい場合や、体に負荷がかかりすぎる可能性もあります。ピラティスなら、自然な姿勢のままゆっくりと体深部の筋肉に働きかけるので、無理なく体の回復が着実に進められます。
ただ人によって痛む個所なども異なるため、事前に必ず理学療法士などに動作を相談の上、ピラティスを始めるようにしましょう。

ピラティスは無理なく体の回復を進めるので腰回りのリハビリに最適です。

ピラティスは、骨折などのケガや頸椎ヘルニアといった運動器官、喘息などの呼吸器官の病気回復に効果的なリハビリエクササイズとして、実際に医療機関などでも取り入れられています。
中でも、骨盤や腰回りのケガ、病気のリハビリに効果が高いと言われています。
腰回りは立ち上がって歩く時はもちろん、座る時も体を支える要の部分です。
この体の中心部を傷めてしまうと、通常のリハビリをするにも負担が大きくなります。
更に日常生活で腰回りをかばいながら過ごしているつもりでも、動作をする度に必然的に腰に負荷がかかるので回復がなかなか進まないのが現状です。
しかしピラティスは、無理のない日常の自然な姿勢をとりながら、胸式呼吸によりしっかり酸素を取り込んでインナーマッスルに働きかけ、強化していくエクササイズなので、腰回りへの負担も軽く、自然治癒を早める効果が期待されています。
また、ピラティスを通じて腰に負担がかかりやすい、日常生活における無意識のうちの動きの癖を修正していくことで、腰回りの故障を繰り返さないように予防する効果も期待されています。

ピラティスは理学療法との融合という形でリハビリに用いられています

病気やケガのリハビリには、理学療法が用いられています。
理学療法というのは、体の動作能力を回復させるために、体操などの運動やマッサージ、電熱などで筋肉等に刺激を与える方法です。
理学療法もリハビリにはとても有効的ですが、体の状態によって効果には個人差があったり、痛みを伴ったりするのでリハビリがなかなか進まないといった面もあります。
一方、ピラティスは自然な姿勢でゆっくりと体を動かしながら、体幹部を鍛えていくエクササイズであり、無理なく全身の筋肉バランスを整えながら体の回復を進めることが可能です。
また、頭で姿勢をイメージしながら、動作を行うので脳が活性化される上に、同じポーズを繰り返すことで運動神経の機能向上にもつながるため、リハビリ効果が高まるともいわれています。
理学療法もピラティスもどちらもリハビリには最適な方法であり、両方の良い部分を取り入れて、さらなるリハビリ効果を高めるという目的のもと、最近では理学療法とピラティスを組み合わせたリハビリを行う医療機関も増えてきました。

自分の症状に合ったエクササイズを専門家に相談することが大事です

ピラティスは日常でとる自然な姿勢で、ゆっくりと体深部の筋肉に働きかけて、鍛えていくという比較的体に負担のかかりにくいエクササイズであり、リハビリにも有効的だと言われています。
ただ座骨神経痛などのように、骨が神経を圧迫して炎症を起こしているような疾患の場合は、感覚が過敏になっているので、ピラティスなどで行う少しの動作でも痛みを強く感じることがあります。
更に、人によって痛みや負担を感じる部分や条件が異なる場合もあるのです。
例えば、歩くと大丈夫なのに座ると痛いといった感じです。
ピラティスにはたくさんの腰回りに良いとされるポーズがありますが、自分で調べて、腰回りによかれと思ったやったポーズで症状が悪化したり、痛みが強くなってしまったりする場合もあります。
ピラティスのリハビリ効果を高めるためにも、そして他の部位に悪影響を及ぼさないためにも、自分の症状にあったピラティスのポーズや進め方などを、理学療法士などのリハビリの専門家から指導を受けたうえで行うことが大切です。

(まとめ)ピラティスにはどのようなリハビリ効果があるの?

1.ピラティスは主に腰回りのリハビリ効果が高いといわれています。

ピラティスは、主に腰回りを中心としたケガや病気のリハビリ効果が高いと言われ、理学療法と組み合わせた形で、広くリハビリに活用されています。
痛む部位などは個人差があるので、必ずリハビリ専門家に相談して自分の症状にあった動作を行いましょう。

2.ピラティスは無理なく体の回復を進めるので腰回りのリハビリに最適です。

ピラティスは、体に負担のかかりにくいゆっくりとした動作が多く、特に腰回りのリハビリにも最適です。
日常生活における動作の癖も修正できるとされるので、再発防止対策としても期待されています。

3.ピラティスは理学療法との融合という形でリハビリに用いられています

理学療法もピラティスは、両方ともリハビリに効果的だとされています。
この2つを上手に組み合わせて、体に負担の少ないより効果の高いリハビリが行われることが増えてきています。

4.自分の症状に合ったエクササイズを専門家に相談することが大事です
同じケガや病気であっても、人によって痛みや症状が出る部位は微妙に異なります。
症状を悪化させずに、最大限のリハビリ効果を得るためにも、自分の状態にあったポーズをとれるように専門家に相談してみてください。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述