ボールを持ってピラティスをする女性

妊娠中のピラティスにはどのような効果があるの?

SNSでシェア

ピラティスによって、妊娠中の身体の変化を最小限にできるといわれています


妊娠中には、筋力や体力が低下していくとともに、関節の柔軟性が低下して分娩に必要な体位や体力が制限されていく場合があります。
また、特に妊娠後期では姿勢不良によって肩こりや腰痛を自覚しますが、それらの筋肉をピラティスで適度に使っていくことで、首から肩、腰周辺の筋肉のこりによる痛みを予防できます。
さらに、妊娠期間中に重たい子宮を支えていた骨盤底筋は伸ばされ、力を発揮しにくい状態となってしまい、尿漏れなどの原因にもなります。
ピラティスでは、この骨盤底筋を鍛えるエクササイズもありますから、出産後に尿漏れが起こるのを防ぐことも可能になっていきます。

妊娠中に身体は大きく変化します

妊娠、それは新しい小さな命をお腹に10か月もの間抱えるのですから、女性にとっては人生をかけた大きな仕事になります。
お腹の中の赤ちゃんが育っていく過程で、女性はいくつかのものが制限され、身体は大きく変化していきます。
妊娠期間中には、さまざまな理由で運動が制限されます。
妊娠初期は胎児が不安定なため、また妊娠後期になるとお腹が大きくなっていくと同時に、体内の血液量が増えているので心臓に負荷がかかり、ゆっくりと歩くだけでも息切れがして運動を続けることが難しくなったりします。
このため、体力や筋力は低下していきます。
また、特に妊娠後期では、徐々に大きくお腹が前へせり出していくために重心の位置が変化していきます。
そのため、腰は後ろに反ったような状態に、また上半身は猫背のような状態になり、頭(顔)は前へ突き出したような姿勢になります。
すると、腰の骨に負担がかかって腰痛を感じたり、頭の重みを支えている首の後ろにある筋肉に負担がかかり、肩こりや首のこりを感じるようになります。
さらに、お腹が大きくなることで腹筋は内側からひどく伸ばされることで胴体(体幹)の動きが悪くなるとともに、出産が近づいてくると骨盤の緩みから股関節周辺にも負担がかかって柔軟性が低下したり、痛みを感じるようになります。
このように、妊娠中には体力や筋力が低下していくとともに、関節の柔軟性が低下していき、出産後まで続く体力の低下や関節の動きの悪さを生み出す原因にもなってしまうのです。

妊娠中は体力が低下しますが、出産時には体力を必要とします


妊娠中に、体力や筋力は低下していきます。
けれど、約10か月の妊娠期間を経て最後にやってくる出産では、体力や筋力を必要とします。
出産前の陣痛の期間は、約半日から1日程度かかるといわれています。
もちろん、陣痛がはじまってから数時間で出産する方もいれば、出産までに3日程度かかる人もいますので、千差万別です。
出産にかかわって体力を必要とするのは、陣痛の期間と分娩時です。
周期的にやってくる陣痛を、出来る限り息を止めることなく続けていくことにも体力を必要とします。
また、分娩時には、全身に力を込めていきみます。
赤ちゃんを押し出すために腹筋の力が、またいきむために腕や脚の力が必要となります。
妊娠期間中に著しく筋力が低下してしまうと、赤ちゃんを押し出すための力をお腹に込めることが難しくなるなど、弊害も現れます。
また、分娩時には、両脚を横へ大きく広げる必要がありますが、妊娠期間中に股関節周辺の痛みが強いと分娩姿勢を保つことが苦痛となり、痛みのためにいきむことができなくなってしまい場合もあるようです。
妊娠期間でも、重たいお腹を抱えて家事をするなど体力は必要となりますが、最も体力や筋力を必要とするのは、実は出産時なのです。

妊娠中にピラティスを行うことには、さまざまな効果をもたらすといわれています

ピラティスの基本は、胸式呼吸です。
ヨガの場合は腹式呼吸ですから、息を吸うときにお腹が膨らみますが、ピラティスの場合は息を吸うときに胸郭、つまり肋骨で囲まれた胸周辺を膨らませていきます。
妊娠後期、あるいは分娩時はお腹が大きく腹式呼吸が難しくなっていきますから、妊娠中にピラティスを行っておくことで、楽に呼吸を続けることができます。
また、筋力や体力が低下していくことを予防することができます。
ピラティスは特に、深部筋を鍛えることができるエクササイズです。
妊娠初期、まだお腹に力を入れやすい時期にピラティスを行っておくと、分娩時に必要な腹筋の力が妊娠中に低下していくことを予防することができます。
加えて、骨盤の底部分にある骨盤底筋を鍛えることができるのも、ピラティスの効果と言えるでしょう。
多くの女性が、妊娠後期から出産後に尿もれを経験しますが、これは赤ちゃんや胎盤を抱え大きくなった子宮を支えている骨盤底筋が、出産しても緩んだ状態のままとなり力が入らなくなることで起こるといわれています。
ピラティスには、緩んだ骨盤が元に戻っていく過程でゆがみを生じさせずしっかりと戻し、また骨盤底筋を鍛えておくことで、妊娠中や産後の尿漏れを防ぐ効果もあるのです。
また、分娩体位を保持するために必要な股関節の可動性を維持することもできるようです。
そしてこれは、会陰部のストレッチにもなり、出産時の会陰切開を最小限にすることも可能となります。
特に初産の場合、大きな赤ちゃんの頭が産道を通る過程で、会陰部が切れることがあります。
切れた会陰部は産後、局部麻酔下で縫合されますが、痛みを伴いますので、ピラティスで会陰部をストレッチしておくことは、この痛みを感じることも最小限にすることができます。

(まとめ)妊娠中のピラティスにはどのような効果があるの?

1.ピラティスによって、妊娠中の身体の変化を最小限にできると言われています

妊娠期間中にピラティスを行っておくことで、分娩時に必要な筋力や体力、関節の柔軟性が低下していくことを防ぐことが可能のようです。
妊娠期は激しい運動ができませんから、ゆったりとした呼吸法でゆっくりとしたエクササイズをするのは、有効と言えます。

2.妊娠中に身体は大きく変化します

妊娠中、様々な面で女性の身体は変化していきます。
それに伴い、腰痛や肩こりが出現したり、体力や筋力が低下、あるいはあちこちの関節の可動性が低下していきます。
これは出産によって妊娠が終わった後にも続き、不快な症状をもたらす原因にもなります。

3.妊娠中は体力が低下しますが、出産時には体力を必要とします

出産時は、陣痛をこらえるための体力と、赤ちゃんをお腹から押し出すための筋力、それに分娩姿勢を保つための股関節の柔軟性が要求されます。
しかし、様々な要因から妊娠中には関節の柔軟性や筋力、体力が奪われていくのです。

4.妊娠中にピラティスを行うことには、さまざまな効果をもたらすと言われています

ピラティスを妊娠中に行うことで、体力や筋力、関節の柔軟性は維持されます。
特に、尿漏れの原因となる骨盤底筋のダメージを最小限にしたり、股関節周辺の可動性向上によって分娩体位の保持や、会陰切開を最小限で食い止めることが可能になります。

「ダイエットに挑戦したけれど、すぐに挫折してしまった」
このような経験はないでしょうか?
つらい筋トレを我慢して目標を達成したけど、結果リバウンドしてしまう。
このようなことが起きてしまうのは、ダイエットを頑張ることとして捉えていることが原因だからです。
実は、痩せるために必要なのは、「健康によい習慣を続ける」この一点につきます。
心身ともに「健康によい習慣を続ける」には、無意識からくるストレスを改善することが重要になります。
その解決方法として、Google社でも実践している「マインドフルネス」という心理療法があり、
近年、行動医学や臨床心理学の分野で広く注目されるようになり、様々な介入法の中でも活用されています。
この「マインドフルネス」は、自然で美しい身体を作り上げることにも効果的であり、1日40分のマインドフルネスを4ヶ月続けたら体脂肪率が減少したというデータもあります。
ただ、日々の生活の中で持続的に行うのは難しいものです。
basiピラティスでは、この手法を取り入れ、自然に続けられるレッスンを用意しています。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述